開催予定情報・履歴・テーマ候補
■哲学対話
開催予定
※午後開催の場合はお腹は減ってないと思うので、お菓子持参は控えめに。
お題候補: お題は持ち寄りで!お楽しみに!
参加費:50円(珈琲豆の実費として、2019/10/01記)...もし都合により珈琲が無い場合や、珈琲を飲めない方は不要です。
※お好きなお菓子(100円台程度)を1つ持参下さりみんなとシェア頂きたくお願いします!但し持参するのは2回に1回程度の頻度で0Kです。(毎回余りぎみのため)
※友人の美味しい自家焙煎珈琲が飲めます!
定員:8~10名
※最少遂行人数3名
■問いを事前に決める?その場で決める?
他で開催しているほとんどの哲学対話では、事前に問いを決めて告知している方々が多いです。
私はその方法があまり好みではないので、少しずつ事前に告知せず当日の皆さんの持ち寄りで進めるパターンにしています。
事前に選ぶということは、無意識に避けている実は大事な問いを選ばなかった可能性もあるわけで、何よりも、その時その場で感じる感覚から生み出されたものを大事にしたい。
■共通事項
※参加資格:20才以上もしくは未成年でも先生や保護者に準じる成人の方が同伴すれば可。
※前日までに参加者が2名以下の場合は開催中止になることがあります。(中止の場合は前日までにメール連絡します)
■その他
トモシア開催の場合のおススメ駐車場→10分位歩きますが、E-PLAZAの駐車場は3時間以内なら安くておススメです。(買い物すると3時間無料)→http://www.echigo-kotsu.co.jp/eplaza/contents/map/map.html
■開催履歴
2018/09/30(日)哲学対話「共感とは?」
2018/11/17(土)哲学対話「執着とは?」
2018/12/09(日)哲学対話「いじめとは?」
2019/01/06(日)読書会(三島由起夫、田坂広志、クリシュナムルティ)
2019/02/02(土)哲学対話「物欲とは?」
2019/03/24(日)哲学対話「他人が死ぬとはどういうことか?」
2019/04/27(土)哲学対話「相手によってなぜ話し方が変わるのか?」
2019/06/02(日)哲学対話「努力は正しい?そもそも努力とは何?」
2019/07/15(月)哲学対話「チームワークとは何か?」
2019/08/10(土)哲学対話「幸せとは?」
2019/09/15(日)哲学対話「人はなぜ分かりあうことが難しいのか?」
2019/10/20(日)哲学対話「孤独とは?」「孤独を感じないのはどういうときか?」
2019/11/17(日)哲学対話「変わる」「変わらないとだめなの?」
2019/12/15(日)哲学対話「これからの時代の幸せは何か?」
2020/01/18(土)哲学対話「固定観念(思い込み)」
2020/02/23(日)哲学対話「存在価値」
2020/10/11(日)青空哲学対話「結婚ってしなきゃいけないもの?(小千谷市山本山)
■テーマ候補
・人はなぜ分かりあうことが難しいのか?なぜ分かりあいたいのか?そもそも自分のことを本当に分かっているのか?(2019/09/15)
・相手によってなぜ話し方が変わるのか?(2019/04/27)
・家族とはいったいなんだろう?
・他人が死ぬとはどういうことか?(2019/3/24)
・するべきことは本当にするべきことなのか?それはなぜか?
・個人が得をしたりすると気持ちよく感じたり、その逆だったりするのはなぜ?そもそも得をするとは何だ?
・物欲とは?(2019/02/02)
・人類は1万年前よりも幸せになったのか?
・いい人とは?
・なぜ問うのか?なぜ問わないのか?
・本音の対話は仕事や人生の役に立つ?
・本音が出せない状況はなぜ生まれるのか?
・本音は良いもの?悪いもの?
・謙虚とは我慢すること?
・おせっかいってなんだ?
・遠慮するとは?
・死ぬとは?生きるとは?覚悟とは?
・そもそも対話とは?
・人の目を気にするってどういうこと?
・哲学するとはどういうこと?組織における哲学対話は役に立つ?
・考えることはいいことなのか?役に立つのか?苦悩を深めるのでは?
・情熱ってなんだろう?モチベーションと何がちがう?
・信じるってなんだろう?思い込みと何が違う?
・もし何も制約がなかったら何をしたい?なぜそれをしないのだろう?
・人生に得るものは必要?
・仕事の報酬って何?
・成長とは何?
・表現するとはどういうこと?
・結果が全て?プロセスが全て?
・人生の価値とは?そもそも価値は必要?どんな価値なら人生の価値?
・価値観とは?なぜ価値を共有したい?どうすれば共有できる?どうなると共有したことになる?
・便利とは?便利なことはよいことか?
・執着とは?(2018/11/17)
・権力のある人は本当に強いのか?
・○〇のドンと言われるような怖そうそうな人はなぜ怖そうに感じるのか?
・信念とは?信念によいものわるいものがある?
・勇気とは?どうすれば勇気が持てる?
・信頼とは?
・本当の意味で働くとは?
・本当の意味で生きるとは?何のために生きるのか?
・愛することと愛されることの違いは何?今後一生涯どちらかしか選べないとしたらどちらを選ぶ?
・大人ってなんだ?
・空気を読むとは?
・共感とは?どこから共感といえるか?(2018/09/30)
・孤独とは?(2019/10/20)
・自分とは何か?
・優しさとは?
・組織は何のためにあるのか?
・リーダーは必要か?
・幸せとは?幸せの条件とは?幸せは掴み取るもの?受け入れるもの?(2019/08/10)
・罪悪感とは何か?
・友人とは?親友とは?
・怒りとは?
・いじめとは?(2018/12/09)
・いじめを傍観する人とは?
・嫉妬とは?
・嬉しいとはどんな感情?
・苦しいとはどんな感情?
・本当の自由とは?
・本当の自律とは?
・友だちと知り合いはどう違う?
・暗黙のルールとは?
・思いやりってなんだ?
・現実とは?現実を見るとは何を見る?
・どこまでが自然?どこから不自然?
・本物って何?偽物って何?
・使命って何?
・やりがいは必要?
・群れるのはなぜ?群れないのはなぜ?
・理解するとはどういうこと?
・旅行とは?旅行って何が楽しい?
・アドバイスとは?アドバイスは役立つか?
・偽善と善はどこで線引き?偽善って悪いこと?
・あなたのためは本当にあなたのためか?すべては自分のためでは?
・無力感とは?なぜそう感じる?
・スマホ依存って何に依存?
・スマホとか便利なものは必要?
・テレビは有害?無害?
・努力は正しい?そもそも努力とは何?(2019/06/02)
・何かが終わることってどういう意味をもつのだろう?(子供時代の終わり、仕事時代の終わり、関係の終わり、人生の終わり、etc)
・本当の意味で愛するとはどういうことか?
・自我とは?存在とは?赤ちゃんは存在するだけで本人も周りも幸わせなのに大きく育つと変わってくるのはなぜ?
・オープンハートってどういうこと?
・人は人を本当の意味で傷つけることができるのか?
・良いことと悪いことの境界はどこにある?あなたにとってはどんな前提条件がつきますか?
・「きれいごと」ってどういうこと?
・伝わるとは?
・「自分ごと」「他人ごと」